RESERVATION ご予約はコチラ

TOPICS

トピックス 一覧

BLOG

セミパーソナルジムとは?メリット・デメリットや向いている人も

ジム通いを検討している人のなかには、グループで質の高いトレーニングが受けられるセミパーソナルジムが気になっている人もいるのではないでしょうか。トレーニング初心者にとってもいきなりマンツーマンレッスンだとハードルが高いと感じることもあり、セミパーソナルジムであれば気軽に始めやすいと考えている人もいるでしょう。セミパーソナルジムとはなにか、メリットや向いている人について詳しく解説していきます。

セミパーソナルジムとは?

セミパーソナルジムとは、少人数のグループでプロのトレーナーの指導を受けることをいいます。

ジムによっても変わってくるのですが、2名程度~5名と人数が変わります。

そのため、少人数制で行われることが一般的です。

なかには家族や友人と一緒に受けられるジムもあります。

少人数制でトレーニングが受けられるのはもちろん、低価格で気軽に始めやすいのも特徴です。トレーナーがついている分、効果的なのはもちろん正しいフォームの指導も受けられます。

特徴(1)トレーナー1人に対して複数人でトレーニングを行う

前述でも説明した通り2名〜6名などの少人数制にて行うトレーニングです。トレーナーと二人だと抵抗のある人にとっても、気が知れた家族や友達と一緒にトレーニングを行うことで、楽しい時間を過ごせるようになります。また、同じ目標を持った知らない人とグループになることもありますが、高いモチベーションを維持しつつトレーニングに向き合えます。通い方やパターンはセミパーソナルジムによっても変わってくるため、どのような形でトレーニングを行うのか確認しましょう。

特徴(2)参加者全員が同じプログラムでトレーニングを行う

セミパーソナルジムの場合、全体的なプログラムは参加者全員が同じ傾向にあります。例えば、ダイエットや脂肪燃焼トレーニング、ボディメイクトレーニングなど目的に合わせたコースを選ぶことが多くなります。ただし、全員が同じタイミングで同じ動きをするものではありません。マシントレーニングや自重トレーニングをローテーションしながら、個々に合わせたトレーニングを行うイメージです。ジムによっては、目的や実施プログラムが異なる人同士が参加することもあります。

セミパーソナルジムと通常のパーソナルジムの違い

次に、セミパーソナルジムと通常のパーソナルジムにはどんな違いがあるのか見ていきましょう。

セミパーソナルジム通常のパーソナルジム
トレーニングの人数2名~6名前後マンツーマン(1:1)
トレーニング内容完全オーダーメイドではないものの、目的に合わせたメニューを提案してくれる場合もあるマンツーマン指導のため、完全オーダーメイドになり、事前のカウンセリングをもとに意図にあった指導を行う特徴がある。トレーニング内容についても相談しつつ、見直し可能
トレーニング時間1回40分程度の短いものが一般的。そのため初心者でも気軽にトレーニングに取り組みやすい特徴もあり1回60分程度の長めのものが一般的で、複数のトレーニングを組み合わせて行っていることも多い

セミパーソナルジムはフィットネスジムとパーソナルジムの、中間的存在といえます。トレーニングのサポートを受けたいと思っているものの、マンツーマン指導である必要性を感じていない人からも選ばれています。また、2名同時で受講するペアパーソナルトレーニングもありますし、セミパーソナルジムによってもトレーニングの人数が変わってきます。また、セミパーソナルジムというよりもパーソナルジムでコースとして選択できる場合も多くなります。

他にも、セミパーソナルジムは他に一緒にトレーニングを受けている人もいるため、トレーナーに質問したいことがあっても、すぐに対応ができずに待ち時間が発生することもあります。パーソナルジムは、トレーナーを独占できることもあり、その場で質問しやすい環境であること、周囲に人もいないのでトレーニングに集中しやすい点も大きな違いと言えます。

セミパーソナルジムに通うメリット

セミパーソナルジムに通うことには多くのメリットがあります。

まずはそれぞれ詳しく見ていきましょう。

質の高いトレーニングを低コストで受けられる

セミパーソナルジムは、少人数で指導が受けられるため状態をしっかりと把握したうえで、適切な指導を受けられるメリットがあります。ジムに通う目的は人それぞれ違うからこそ、個々の目的にあった質の高いトレーニングを受けられます。トレーナーのコストをグループで分担できることもあり、1人当たりのトレーニング費用を低く設定できる特徴も期待できます。

グループの一体感がモチベーションの維持につながる

同じ目標を持っている仲間と一緒にトレーニングを行うことで、モチベーションを維持しやすくなる点もメリットといえます。ときには思うような結果に繋がらずに落ち込んでしまうことがあったとしても励ましあいつつトレーニングに向き合うことも可能です。グループに一体感が生まれやすくなるため、継続しやすくなり、お互いに話せる機会が生まれることで楽しい時間になります。

楽しみながらトレーニングできる

トレーニングは辛いと思われがちですが、家族やパートナー、友達と通う場合はより楽しみながらトレーニングを受けられるようになります。グループレッスンでその日が初対面だとしても、何度もトレーニングで顔を合わせているうちに徐々にコミュニティが形成されるようになります。セミパーソナルジムを通して新しい人間関係を構築できるケースも少なくありません。楽しみながらトレーニングができ、卒業後も定期的な懇親会を行っているジムなどもあります。

ペアトレーニングで、夫婦・カップル・友達などと通える

セミパーソナルジムのペアトレーニングを選べば、夫婦やカップル・友達など仲の良い人同士でトレーニングを受けることも可能です。気兼ねなく話せる相手とのトレーニングは、モチベーションの維持はもちろん、一緒に支えあいつつ目標を達成できます。また、費用面の負担も少なくなる点もメリットです。

セミパーソナルジムに通うデメリット

セミパーソナルジムに通うことは、メリットだけでなく注意点と言えるデメリットもいくつか存在します。

具体的にどのようなデメリットがあるのか詳しく見ていきましょう。

1人あたりの指導時間が減る

セミパーソナルジムでは、トレーナーを独り占めはできません。少人数制になるため、トレーナーが目が届く範囲ではあるものの、1人あたりの指導時間は自ずと少なくなってしまいます。人によっては、トレーニングでわからないことがあっても、気を遣ってしまい気軽に聞けなくなってしまうことも少なくありません。

マンツーマン指導によってトレーニングの質は少なからず低下してしまう可能性があることも注意しなくてはいけなくなります。ジムのなかには、全員が同じメニューのトレーニングになってしまったり、細かいフォームの違いを指摘してもらえなくなってしまうこともあります。

ほかの参加者の目が気になり集中できない可能性がある

1人でセミパーソナルジムを申し込みした場合、知らない人同士でトレーニングを受けることになります。毎週決まったメンバーになるとは限らず、通うたびに違うメンバーになってしまうことも少なくありません。なかには、ほかの参加者の目が気になり、トレーニングに集中できない可能性も出てきます。もともと、周囲の人の目が気になりやすい人や、集中できなくなってしまう人もいます。恥ずかしいと感じてしまう人はトレーニングに集中できなくなる可能性もあります。

予約が取りにくい場合もある

セミパーソナルジムは、開催日時が決まっていることもあり予約が取りにくいケースも少なくありません。複数人の友達同士で通い始めた場合は「行きたくても数人の予定が合わず、いけなくなってしまうケース」も考えられます。

とはいえ、セミパーソナルジムは必ずしも契約した人と一緒に行かなくてはいけないルールはありません。1人で参加する場合は、知らない人のグループに参加することになってしまう点は注意しなくてはいけません。心細さや恥ずかしいからと、友達が行けないなら自分も行かない選択をしてしまう人もいます。

「セミパーソナルジムorパーソナルジム」どちらを選ぶべき?

セミパーソナルジムの魅力も知ったものの、パーソナルジムも捨てがたいと考える人に向けて、それぞれのジムに向いている人の特徴について紹介していきたいと思います。

セミパーソナルジムが向いている人

セミパーソナルジムに通うことが向いている人の特徴は、下記の通りです。

●トレーナーとのマンツーマンだとかえって緊張する人

トレーナーとマンツーマン指導になってしまうと緊張してしまい、うまく自分の意見を伝えられない人もいます。またトレーニング初心者にとってはかえって緊張してしまうこともあるため、セミパーソナルジムのほうが、気軽に通える場合もあります。

●ほかの誰かと一緒にトレーニングをしたい人

トレーニングは一人で黙々と行うケースが多く、なかには辛くモチベーションを維持できなくなってしまう人もいます。複数人でトレーニングを行うからこそ、エンターテイメント的な要素もあり、トレーニングが楽しく感じられるようになります。幅広い年代の人が通っていることが刺激になり、もっと頑張ろうと思える人にとっても向いています。

●ジム通いの予算をできる限り抑えたい人

セミパーソナルジムは、費用を抑えつつジムに通いたい人にとってもおすすめです。マンツーマン指導になってしまうと、トレーナーを独り占めしていることになるためどうしても費用が高くなってしまいます。ジムに通う費用を抑えつつ通えるジムを探している人にとっても向いています。

パーソナルジムが向いている人

パーソナルジムに通うことが向いている人の特徴は、以下の通りです。

できる限り最短で結果を出したい人

パーソナルジムは、なんといってもマンツーマン指導が魅力です。そのため、できる限り最短で結果を出したいと考えている人にとってもおすすめです。期間が決まっている人の場合は、1回のトレーニングも重要になってきますし、自分にあったトレーニングプランで進められる点も考えると、パーソナルジムのほうが向いていると言えるでしょう。

●トレーナーを独占したい人

パーソナルジムはトレーナーを独占できるため、すぐに質問できる環境が整っています。

トレーニングメニューの見直しもしやすく、自分にあったトレーニングを丁寧に指導してもらえます。セミパーソナルジムよりも細かくチェックしてもらえる分、トレーナーとマンツーマン指導で目的を達成したいと考えている人にも向いています。

●周囲の目を気にせずトレーニングをしたい人

トレーニング中は、他の方とのコミュニケーションをとりたくない人もいると思います。できるだけトレーニングに集中したいと考えている人にとっても、周囲の目を気にせずトレーニングができる点もパーソナルジムならではのメリットと言えます。

セミパーソナルジムに通いたいときの2つの選択肢

セミパーソナルジムに通う際の選択肢には、「セミパーソナル専用ジムに通う」と「パーソナルジムのセミパーソナルコースを選択する」の2種類があります。それぞれどのような違いがあるのか説明します。

●セミパーソナル専用ジム

セミパーソナルジム専用のジムは、グループトレーニングをメインに行っています。利用者の多くがセミパーソナルジム目的になります。メリットとして、料金設定や設備もセミパーソナルジムに合わせて作られている点です。デメリットは、需要の高まりもあり増えつつあるものの、通常のパーソナルジムに比べて数が少なく、アクセスの良い場所にあるとは限らない点です。毎週通うことを考えるとジムに通うことが負担に感じてしまうことも少なくありません。

●パーソナルジムのセミパーソナルコース

マンツーマン指導をメインに行うパーソナルジムでも、セミパーソナルコースを用意している場合があります。「ペアトレーニングコース」や「グループトレーニングコース」などの名称になっていることが多く、全国各地にあるパーソナルジムで提供されているため選びやすく通いやすいメリットがあります。なかには、いずれはマンツーマン指導を受け本格的なトレーニングを受けたいと考えたときに切り替えやすい特徴もあります。

パーソナルジムに興味があるものの、最初からマンツーマンレッスンを受けるのはやや抵抗がある人にはセミパーソナルが最適です。

SPACE GYMにもセミ(ペア)パーソナルトレーニングプランがある

SPACE GYMにも、セミ(ペア)パーソナルトレーニングプランがあります。チケット制になり16回チケット5,500円~気軽に受講できます。32回、48回と回数が多くなるほど、1回あたりの費用がお得になっていきます。ほかにも月額制や都度払いなども選択できるため、自分の通いやすい方法を選択できます。

まとめ

セミパーソナルジムは、グループレッスンならではの楽しい雰囲気のなかでお互いにモチベーションを高めつつトレーニングを受けることもできます。ただし、周囲の目が気になってしまう人や、トレーナーとマンツーマン指導を希望する場合もあると思います。SPACE GYMでも セミ(ペア)パーソナルトレーニングプランがありますので、気軽にご相談ください。