パーソナルジムが高い理由は?料金を抑えるコツも徹底紹介!
パーソナルジムに興味があるものの、料金が高いと躊躇してしまっている人もいるのではないでしょうか。
トレーナーによるマンツーマン指導が期待できるとはわかっているものの、フィットネスジムや無人ジムと比較すると、明らかに高い料金設定といえます。そもそもパーソナルジムはどうしてここまで値段が変わってくるのか、また支払方法の種類についても詳しく解説します。
それでも、パーソナルジムをおすすめしたい理由があるので、料金で迷っている人は参考にしてみてください。
パーソナルジムの主なプランと料金相場
パーソナルジムにはさまざまなプランが提供されていますが、それぞれ料金も大きく異なります。
主に、最初から通う回数を決める「短期集中プラン」と、回数や期間を柔軟に決められる「継続プラン」の2種類があります。
いつまでに何を目的でパーソナルジムに通うのかによっても、選ぶプランの種類が変わってきます。まずは、パーソナルジムの主なプランや料金相場について見ていきましょう。
短期集中プラン
短期集中プランは、2か月などの短い期間に集中的にトレーニングを行うプランのことをいいます。
主に、ダイエットやボディメイクなど、明確な目的を持って通っている人が多いのも特徴です。
パーソナルジムではよくあるプランとしても知られており、ジムによっても料金相場が変わってきます。
2か月(全16回)の集中コースでも、パーソナルジムによって料金が大きく変わります。
- Rパーソナルジム 2か月(50分)×16回 348,000円(入会金込み)
- Wパーソナルジム 2か月(50分)×16回 146,740円~(入会金込み)
- Bパーソナルジム 2か月(60分)×16回 257,400円(入会金込み)
など、2か月間で15万円~30万円前後の費用がかわるのがわかると思います。
セッション料金に入会金を含んだ金額になり、他にもレンタル費用や食事管理などのオプション費用、トレーナーの指名料金など、別途かかる場合もあります。
また、1回あたりのセッション料金は1万円〜となり、高く設定されています。
継続プラン
継続プランは、都度払いや回数券、定額コース、定額通い放題などのプランです。
パーソナルジムでは、回数券や都度払いのように月額料金を固定せずに、自分のペースで通える料金プランも少なくありません。
利用したいときに料金がかかる仕組みになるため、無駄なく利用しやすい点も大きな特徴です。仕事でスケジュールを立てにくい人や、通うタイミングを自分で決めたい人向きです。
- Fパーソナルジム 60分 7,400円(入会金5,500円が別途かかる)
- Mパーソナルジム 60分 9,000円
短期集中プランよりも1回あたりの料金相場が安く設定されているジムもあります。
入会金の金額によっても費用が変わってくるため、トータルでいくらかかるのか確認しておきましょう。
パーソナルジムとその他ジム(24時間ジム含む)の料金比較
ジムには、パーソナルジムの他に総合フィットネスジムやスポーツジムもあります。
それぞれ、どのくらい料金の差があるのか詳しく見ていきましょう。
●総合フィットネスジム(24時間除く)
会員制スポーツジムとも呼ばれており、一般的なジムのことをいいます。
トレーニングはもちろん、ヨガやダンスレッスン、プールなども併設しており、豊富なプランが特徴です。土日のみならず、費用を抑えて通える平日の昼間のみのプランなどもあり、自分にあった内容を選択しやすいのが特徴です。
・料金 6,000円~10,000円前後
ただし、入会時は事務手数料や2か月分の料金を先払いすることも多い
・通い放題で利用することも可能なのがメリット
・予約制ではないので待ち時間が発生しやすいデメリットにも注意する
●24時間ジム
24時間ジムは、時間を問わずに好きな時にトレーニングができるジムです。
そのため、早朝や夜間に利用する人も多く、料金相場が比較的リーズナブルなのも特徴です。系列店を好きなように利用できるジムも多く、出張先や旅行先で運動したいときに使うことも可能です。
・料金 3,000円~8,000円前後
別途、パーソナルトレーナーを予約できる場合もあり追加料金が発生することもあります。
・好きな時に通えて無駄がなく継続しやすいメリットがある
・マシンの使い方が分からない人には、デメリットに感じることもある
●無人ジム
無人ジムは、フィットネスマシンだけでスタッフが常駐していないジムです。
24時間営業のことも多く、時間帯によってスタッフがおり、手続きや質問ができる場合もあります。回転率が高いので、短時間で集中的に運動をしている人も少なくありません。
・料金 2,000円~4,000円
・ジムによってセルフエステや脱毛マシンが使えるところもある
・トレーニングの内容によってはマシンが物足りなくなるデメリットもある
パーソナルジムの料金相場は?
パーソナルジムの料金相場は、2か月で15万円〜と決して安い金額ではありません。
都度払いや回数券であっても、1回のセッションで1万円前後と考えると、週1回×1か月で4万円、週2回×1か月で8万円がかかることになります。
また、入会金やレンタル料金(ウェアやタオル、水)、食事費用が料金のなかに含まれているのか、別途かかるのかによっても変わってきます。
SPACE GYMは実は高くない?
パーソナルジムのなかでもSPACE GYMは、比較的料金を抑えて通いやすいのが特徴です。
地域によっても変わっても差があり、一人利用料金も5,694円〜、ペア(複数人)も3,500円〜と、費用を抑えつつ、ジムに通えるのがわかると思います。
一人利用料金 | ペア利用料金 | |
---|---|---|
関東地方 | 6,729円 | 4,141円 |
関西地方 | 6,000円 | 3,500円 |
福岡県 | 5,694円 | 3,624円 |
パーソナルジムが高いのはなぜ?
パーソナルジムの料金が、他の形態トレーニングジムと比較して高いのには理由があります。
具体的にどのような理由が考えられるのか詳しく見ていきましょう。
専門トレーナーによるマンツーマン指導を受けられるため
パーソナルジムは、1人の利用者に対してトレーナーがマンツーマンで指導を行います。
フィットネスジムは1人のトレーナーが複数人に対して指導を行うため、同時に指導ができる分料金を抑えることが可能です。パーソナルジムは1人の利用者に対してかかる人件費の割合も大きいため、料金が高く設定されているのも自然なことといえるでしょう。
トレーナーも、利用者の運動経験の有無や、骨格、筋力など総合的に判断したうえで指導を行いますし、初心者でも正しいフォームでトレーニングができます。
一人ひとりに適したオーダーメイドメニューが提供されるため
パーソナルジムに通う人の多くは、明確な目的を持っている人がほとんどです。
例えば「結婚式があり短期間でダイエットを成功させたい」人もいれば「夏までに痩せたいけど、やり方がわからない」人もいます。利用者の目標や期間に対してコミットしたメニューを提供できるように、オーダーメイドメニューを提供しています。
事前に丁寧なカウンセリングを行い、利用者一人一人にしっかりと向き合っていきます。
どうしたら、期間までに目的を達成できるか、トレーニングや食事指導も含めプログラムを組んでいます。
生活面・食事面の指導も受けられるため
パーソナルジムでは、トレーニングだけに限らず生活習慣や食事管理の指導も受けられます。
例えば、ダイエットしたいとパーソナルジムを検討している人もいるでしょう。ダイエットは食事が8割といわれるように、トレーニング以外も見直すことが大切です。必要な栄養素や摂取量のバランスも含め、設定数値も一緒に決めてくれるのも特徴です。
食事指導はパーソナルジムによって、希望者のみのところもあります。トレーニング期間中は、食事内容をトレーナーに報告するため暴飲暴食を防げる点も大きいでしょう。
プライベート空間でトレーニングを行えるため
パーソナルジムは、プライベート空間のなかでトレーニングができます。
また、完全予約制を導入しているため受け入れ人数にも限りがあり、利用者が制限される環境です。半個室のパーソナルジムもあれば、完全個室で周囲の目が気にならないような工夫をしているパーソナルジムもあります。
器具の順番待ちもありませんし、効率よくトレーニングを行えるのも特徴です。その分、部屋代や設備代が利用者に反映されるため高い料金設定になっていると言っても過言ではありません。
パーソナルジムが高くてもおすすめされる理由
パーソナルジムは、その他形態のジムと比較すると料金が高い傾向にあるのはわかってもらえたと思います。それでも多くの人がパーソナルジムを選んでいるのには理由があります。そもそも、フィットネスジムとパーソナルジムでは、提供しているものが違う=料金が変わるのは自然なことです。
パーソナルジムでは、プロのトレーナーが目標を達成するための近道を教えてくれます。また、短期間で目標を達成できる可能性も高いため、コスパは最も優れていると言っても過言ではありません。
一般的なフィットネスジムにだらだらと通い続けて、結局目標を達成できないほうが無駄な出費が増えることもあります。自分の目的に合わせてジムを選ぶことはもちろん、何を重視したいのかじっくりと考えて決めるようにしてください。
パーソナルジムの料金の支払い方法には何がある?
パーソナルジムに通いたいと思っていても、一括で支払える人ばかりではありません。実際にパーソナルジムの費用は高いからこそ、自分にあった支払方法を選択し無理なく支払えるようにしていきましょう。代表的な支払方法について、それぞれ説明していきます。
一括払い
パーソナルジムの支払方法として多いのが一括払いです。入会時に現金で一括払いをすることもあれば、クレジットカードや銀行振込を希望できるジムもあります。
一括払いであれば最初に必要な費用を支払う分の料金の管理もしやすく、分割払いのような手数料がかかることもありません。また、まとまった現金をパーソナルジムに持っていくのが不安な人は、銀行振込を選択してもいいでしょう。クレジットカード払いであれば、ポイントがつくものもあるかもしれません。
分割払い
パーソナルジムでは、分割払いも選択できます。
入会時の負担を減らしたい人や、月々の支払を抑えたい人にとっても、生活費の負担を減らしつつパーソナルジムに通える点が大きなメリットといえるでしょう。パーソナルジムで分割払いに対応しているところもあれば、クレジットカードで支払って分割払いをしていく場合もあるでしょう。
すぐにお金を用意するのが難しい人にとっても、通うことを諦めず無理なく始められるのが分割払いの良さともいえます。
ローン払い
パーソナルジムのなかには、独自のローン払いに対応しているところもあります。
クレジットカードを持っていない人や、分割払いができない人はローン払いを選択するのもおすすめです。ローン払いでは、ローン会社が代わりに代金を立て替える仕組みになり、毎月決まった金額を支払います。
事前に審査があるため、必ずしも使える支払方法とはいえません。ローン払いの金利はパーソナルジムによっても変わってくるため、確認したうえで決めるようにしておきましょう。
パーソナルジムの料金をできる限り抑えるコツ
最後に、パーソナルジムの料金をできる限り抑えるためのコツについて紹介します。
できるだけ費用を抑えつつジムに通いたいと考えている人は検討してみてください。
ペアトレーニングメニュー(セミパーソナル)を利用する
パーソナルジムの料金を抑えるためには、ペアトレーニング(セミパーソナル)を選択する方法もあります。友人や家族と一緒にトレーニングを受ける方法になるのですが、同時に受けられる分1人あたりの料金を抑えることにも繋がります。
ペアトレーニングでも、マンツーマンと変わらない条件でトレーニングが受けられるのでお得に利用することにも繋がります。パーソナルジムによってもペアトレーニングメニューを行っていないところもあるので、確認しておくのをおすすめします。
特典や割引キャンペーンを活用する
パーソナルジムの料金をできるだけ抑えるためには、特典や割引キャンペーンのタイミングに始めるのをおすすめします。
ジムによってタイミングも変わってきますが「無料体験レッスン」や「無料カウンセリング」を期間限定で行っているところもあり、体験レッスンを受けると入会金が無料になるジムもあります。無料体験レッスンは、ジムの雰囲気を知る機会にもなりますし、トレーナーとの相性や質を判断する機会ともいえます。
割引やモニターキャンペーンなど人数が限られているものも多いため、まずはどのようなキャンペーンがあるのか、募集しているときは早めに応募するようにしましょう。
まとめ
パーソナルジムは、一般的なジムと比較すると料金も高く設定されています。
とはいえ、オーダーメイドメニューやマンツーマン指導が受けられるなどさまざまなメリットもあります。支払方法の選択肢やプランを選べるジムもあるため、自分の予算や目的にあったパーソナルジムを選べるようにしておきましょう。
また、少しでも料金を抑えたいときは、ペアトレーニングや特典、割引などお得に使える方法を検討するようにしておくと安心です。